メタボ、内臓脂肪を減らすのにお悩みの方が多くみえます。

食事療法や運動が必要と分かっていても、実際には難しかったりします。

そんな場合は、強力EMSはいかがでしょうか?

 

EMSとは?

電気で強制的に筋肉運動を行う方法です。

      

  • スポーツ選手の筋肉増強
  •  

  • 医療用のリハビリ
  •   

  • 肥満症治療 など

に使用されています。

楽に運動効果がでるのでダイエットでも使用されています。

 

ボディセラプロ

EMSは家庭用でも販売されていますが、パワーが弱く充分な効果が出ない事が多いです。

健康快復センター江南で使用するのは ボディセラプロという業務用の強力EMSです。

ボディセラプロは2つ特徴があります。

 

広範囲に深部効果

特殊パットを体の表と裏に向かい合わせに貼り、深部までEMS電気を送ります。

インナーマッスルを刺激し、内臓脂肪に働きかけます。 (通常のEMSを向かい合わせに貼っても、深部まで届きません)

ボディセラプロ(EMS)の通電メカニズム

回転刺激

特殊パットで回転刺激を作り、老廃物を排泄しやすくし効果を高めます。

ボディセラプロ(EMS)の電気の流れ方

 

EMSの効果

ボディセラプロの使用前後のCT画像による効果確認です。

皮下脂肪、内臓脂肪ともに減少しているのが確認できます。

ボディセラプロ(EMS)のCTによるダイエット効果確認
ボディセラプロ(EMS)のモニター結果で体脂肪率減少が確認されました

 

施術ペースの目安

EMSは筋肉運動なので間隔が空いてしまうと効果が低くなります。

週1~2回のペースで2,3ヶ月続けられると効果が出やすくなります。
(CT画像のモニターの方は週2回の方がほとんどです)

ある程度、短期間に回数が必要ですので、回数券ではなく1ヵ月定額制のコースを作りました。
1ヶ月(10回まで) 28,000円

週1~2回のペースで2,3ヶ月続けられると効果が出やすくなります。
(CT画像のモニターの方は週2回の方がほとんどです)

ある程度、短期間に回数が必要ですので、回数券ではなく1ヵ月定額制のコースを作りました。
1ヶ月(10回まで) 28,000円

 

EMSのQ&A

低周波治療と何が違いますか?

低周波治療器は鎮痛、コリの改善が目的です。

その為、対象は知覚神経であり、筋肉の収縮は短時間です。

それに対しEMSは、運動神経が対象であり、筋肉運動が目的なので筋肉の収縮を強く、長くしてあります。

簡単に言えば
 低周波=マッサージ効果
 EMS=運動効果
です。

 

止めたら戻りませんか?

筋肉が増えて代謝が上がりますので、戻りにくい体質になっています。

ただ、筋肉は全く使わないと減っていきます。

自宅でも腹筋運動をすると戻りにくくなります。